Hawaii 日記
2008 最終更新
11月5日
【2008.10.12 ECS214 到着】
またですか?
言われてしまいそうですが、またなんです
>Hawaii
こんなこと言うと罰が当たりそうですが、選んで来たわけじゃないんです。
発表もしますが(一応)、日本電気化学会側の“幹事”なんです。いや、
ほんとに。エントリーしないと逆に怒られてしまう立場なので、仕方なく。
いや、ほんとに。(汗)
出発です 驚かしてゴメン 着きました! 渡邊先生発見 ワイキキにて おまえは... たたずむ小松っちゃん 変な人 好物のタピオカ 近場にて 夜の街 なぜかこんなものが
【2008.10.13 ECS214 Day1】
午前:光触媒系、午後:色素増感太陽電池。う〜む、です。言い切るの
も何ですが、サプライズは無し。件数から言うと有機薄膜でお馴染みの
吉川研@京大がかなり貢献していた模様。他、主だった参加者としては
(発表順に)東京理科大・フジクラ・静岡大・桐蔭横浜大・九州工大・
東大など。
私が良く調べて来なかっただけなのですが、DSCの発表は最終日も
少しだけありまして、予告によりますとかなり凄いらしい。てか、そういう
発表は IPS とか PVSEC
で披露してほしいもんです。いや、ほんとに。
晩飯です
午前:光電気化学、午後:社会見学。大っぴらにお見せできる写真が
あまり無くて申し訳ありません。せっかく旅費を掛けて外国まで連れて
来た以上、その地の文化に触れてもらわないと。ねぇ!? (^^;)
海辺で 昼飯 運転しちゃだめよ このぉ〜木何の木♪
夕方、ホテルのコンビニでシンガポール大、NUS
の学長に呼び止めら
れる。何でもアメリカ本土の会議の帰りがけに立ち寄られたとか。びっく
りしたと言うか、、、世の中狭い。つか、これがきっかけでサウジの例の
学園都市の話が復活したら?と思うと、恐ろしス。
*サウジは現在、5兆円を掛けて
KAUST(キング・アブダビ・Univ.)を
建設中です。ここに世界中の環境・エネルギー技術を結集させるプロジ
ェクトをプロモートしているのが
NUS。しばらく前に先端研へ石油大臣が
直々に訪問したのもその一環です。瀬川研としては、つかず離れずの
スタンスを保持。そのままうやむやに。だって、お呼びが掛かったら、
私か久保先生のどちらかが身売りされる可能性、大ですもの。(滝汗)
まずは下、御覧あれ。ポスターセッションは、うちら瀬川研@東大と旧
鈴木研(実質、森研?)@信州大の寄与が目立っておりました。持ち場
を離れられなかったため、他にも早瀬先生のところや昆野先生など顔
を出したかったのですがごめんなさい。
SONY は今回、Carbon 対極という地味なネタにもかかわらず注目を
かなり集めていた様子。高田さん、初デビューです。(^^;)
大きさじゃ負けません 齊藤chan@瀬川研 小松っちゃん@瀬川研 玉木さん@瀬川研 SONY ←のポスター Lsize 宮坂研 集合!
*自分では「ハワイの学会はネクタイなんか、いらんよ」学生に言っ
ておきながら、当日日本人の装着率があまりに高いのにビビッて支度
し直した私。いやぁ、悪い>瀬川研の二人。
いよいよ明日は最終日、B1, Conference
Center (Coral 5) 会場にて
14:00〜15:40
まで、お見逃しなく。
トラックパッドでHP更新は結構辛いっす。画像編集してると手が腱鞘炎になりそう。
今回御紹介できなかった他研究室の皆様、ほんと済みません。
【2008.10.17 ECS214 Day4】
あっと言う間に最終日。今日の主役は3名。なぜか「Battery
& Energy」
なんてセッションを選んだ人達。既に参加者の何割かは帰国の途につい
ております。アナウンスなければ見落としていたかも。という、やや緊張
感に欠けた雰囲気を吹き飛ばしてくれたのが日本特殊陶業!
ざっと特徴だけを列挙しますと
・基板は銅ポリイミドの積層(5
layer)フィルム+FTOガラス
・インターコネクトに直径300μmのハンダ・ボールを使用
・対極にカーボンペーストを使用
要約しますとこれだけなのですが、その効果は絶大で
・80mm 角の集電型セルで開口率 95.1%
を実現(理論上 98% 以上可能)
・上記の試作セルで 5mm 角セルの出力の 92% を確認
・最後の Cu 層が水・空気を完全遮断
・電極とり回しは背面のみで完結
など、精緻に考え抜かれた構造となっております。更にかみ砕いた説明を
するなら、“面積をいくら大きくしても集電ロスが生じない”ある意味、究極
のDSCかもしれません。実は前回のECS206
では「FTOレス」のDSC構造
や、半導体微細パターニング技術を生かした「櫛歯電極」等、ぶっとんだ
アイディアを披露してくれていたのですが(当時は東北大との連名よん)、
5年の歳月を経て更にパワー・アップしたものを見せてくれました。凄いね。
高島さん 宮坂先生 早瀬先生 集合写真1 集合写真2 集合写真3
下は本学会主催の懇親会(Banquet)。お馴染みの郷土料理とポリネ
シアン・ダンスで締めくくりました。
Luau フラ1 フラ2 お疲れ様〜
【2008.10.18 ECS214
Day5】
先ほど皆、トラブル無く帰還致しました。業務連絡。私はこのまま仙台へ。
B777/UNITED
【2008.10.19 ECS214 Extra】